ピラティスと腰痛

目次

ピラティスが慢性腰痛に効果的な理由 3選

こんにちは、理学療法士の島田です。

ピラティスが慢性腰痛に効果的ということは、徐々に認知されてきたようです。

我がスタジオは、機能改善・不調改善をテーマにしています。

ではなぜ慢性腰痛にピラティスがいいのか、掘り下げてみましょう。

①背骨をたくさん動かす

ピラティスでは、背骨の可動性を大切にしています。

なぜ背骨が動くことが大切なのか?

論文で発表されている内容をざっくりと。

・姿勢と腰痛は相関があまりない

・腰痛患者は背骨の動きが悪い

はい、実は姿勢と痛みの相関はあまりないという研究結果が出ています。
姿勢と痛みをつなげてしまうセラピストやインストラクターが多い印象です。

実際にご来店してくるお客様に、腰痛の原因を尋ねると、
“姿勢が悪いから、と言われた”とおっしゃる方が一定数います。

姿勢は直接的には、慢性腰痛には関わっていません。

②インナーマッスルを使う

ピラティスは筋トレ要素もあります。

インナーマッスルを使いながら、身体の動きをコントロールします。

特に慢性腰痛でキーマッスルとなるのが、腹横筋・多裂筋・横隔膜・骨盤底筋です。

いわゆるインナーユニット、言い換えると体幹です。

これらの筋肉は身体の中でも深い位置に存在します。

インナーマッスルは、身体を動かす時、動き始める前に働き、関節を安定させます。

その関節が安定した環境下で動くことで、効率よく身体を動かすことができます。

つまり腰痛においては、背骨を安定させることが大切であるため、
このインナーマッスルの働きがポイントになってきます。

③神経系にも働きかける

痛みを感じている場所は、主に脳。
特に慢性的な痛みを感じている部位と、運動する時に活動する部位は近いと言われています。

慢性的な痛みとなると、腰椎に問題がなくても、
脳での痛み感知により、痛みを感じることがあります。

運動することで、その痛みの情報の書き換えができます。

また他にも交感神経や副交感神経などの自律神経系です。
痛みを感じるのは交感神経。

今のご時世、交感神経優位の社会と言われています。
言い換えるとストレス社会。

唯一自発的に自律神経に働きかけられるのは、呼吸。
呼吸は自分でコントロールができます。

交感神経が優位となると、呼吸数は増えます。
逆に浅い呼吸となると、交感神経が優位となります。

姿勢の崩れにより、肋骨の動きが悪くなると、呼吸の質は落ちてしまいます。

ピラティスでは、呼吸も大きなポイント。
大きく吐ききる呼吸により、横隔膜の働きや肋骨の可動性を改善していきます。

そうすることで呼吸の質があがり、交感神経の乱れも収まり、
痛みの改善にもつながります。(肩こりなども)

もしかしたら、あなたの抱える慢性腰痛は、腰に原因がない可能性もあります。

まとめ

・ピラティスは慢性腰痛に有効。

・腰痛は姿勢ではなく、背骨の可動性がポイント。

・インナーマッスルを働かせて、背骨が安定した中での動きを。

・呼吸を用いて、神経系へのアプローチも。

スタジオ情報

ーーーーーーーーーーーーーーー

《理学療法士監修!ペア、グループでも◎》

整体&ピラティス  Studio BOOST 北浦和

埼玉県さいたま市浦和区北浦和416 303号室

【アクセス】

北浦和駅西口より徒歩30秒♪

隣にコインパーキングもございます!

【営業時間】

9:0019:00(最終受付18:00

【定休日】

日曜、祝日定休

TEL

070-3170-0509

[北浦和/浦和/ピラティス/整体/ダイエット/首肩こり/腰痛/肩甲骨/巻き肩/眼精疲労/小顔/リフトアップ/リンパ/ストレッチ/マシンピラティス/カップル/ペア/同時/2/3/グループ/ブライダル/お試し/姿勢改善/ヒップアップ/くびれ]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次